June 4, 2025 | 18:23

as i said before

トラックリスト as i said before suicidal seductress roaring intensely 聴ける場所 bandcamp SoundCloud YouTube Spotify その他大手DSPならだいたいどこでも聴けるはず。 bandcamp album codes みなさんが欲しいものはすべてこのドキュメントにある。 今回は100個コードを発行した。 それが最低単位だからだ。 コードを発行して告知してみたところ、BlueskyでFree Album Codesなるアカウントから反応があった。 乞食のみなさんは一度チェックしてみてはいかがだろうか。 楽曲について ニューメタル的なものを作ろうと思ったところから始めて、実際それなりにそうなったと思う2曲。 2024年の前半にはフル尺のデモがあった。 完成まで持って行くのにかなり時間がかかってしまった。 特にボーカルはデモ段階からすべてもう一度録音し直した。 途中で録音用のマイクを買い直したからだ。 as i said before はじめて「Aメロ→Bメロ→サビ」の展開を持つ曲を作った。 当分作らないと思う。 ギターはほんとうにパワーコードしか使っていなくて、ドロップC#のチューニングのギターを用意すれば指一本で弾ける。 相変わらず自分で書いたメロディがぜんぜん歌えなくて、今回はSpotonのお世話になりまくった。 suicidal seductress roaring intensely 7拍子だしスケールもなんかキモい曲。 自分でもどういうスケールになっているのか分からない。 この曲もドロップC#ギターで指一本で弾ける。 私は指を2本以上使うコードが弾けないので、こういうことになる。 今後は日本語歌詞の曲を増やしたいと思っている。 ステム素材の配布 bandcamp版のみ、ボーナストラックとして各曲のステム素材がついてくる。 実はdead to you以降のシングルはすべてそうなっている。 サイト本体のほうに、直近で出したシングルの情報をまとめたページを作ったので、それも見てくれ。 ライセンスはCC BY-SAで、これらの素材を使用する際はクレジット表記をして同じライセンスで再配布してもらうことになる。 といっても、正直なところ、TohLPeaksの楽曲のリミックスかサンプリングであることを分かりやすく書いてくれれば、あまり細かいことを言うつもりはない。 おまけ アートワークの制作過程が、分かるような分からないような動画を添付しておく。 AI生成だったりインターネットに落ちてたりしたテクスチャ素材の組み合わせで作られている。 ね、簡単でしょう? タイトル文字に使ったフォントはSprat。

March 15, 2025 | 14:40

[LIVE INFO] 2025年4月

2025/4/2 (Wed) 寅廻祀・第二幕〜天の岩戸開き〜 イベント情報・前売り予約フォーム OPEN 17:30 / START 18:00 前売り2000円 / 当日2500円+(1Drink) 天空 / アニキ from ANIKI BAND / PPHHXX / TohLPeaks / 百合馨

February 6, 2025 | 17:16

雑記 2025-02-06

99%くらいできている曲。 ボーカルは乗せずに妙なリズムと妙なコードで遊んだ結果出力されたもの、ってところか? 例によって2分弱で終わりそう。 JPEGMAFIAのアルバム を聴いていた。 スピーカーのケーブルの接触が悪くなっていて、ところどころ片方のチャンネルが鳴らない環境で聴いていた。 しばらくの間、「妙なパン振りだけど、JPEGMAFIAならあり得るか」と思っていた。 曲にサブベースを足すかどうかの検討で丸一日潰してしまったとき、流石に少し危機感を覚えた。 この「丸一日」というのは比喩ではなく、本当に朝から晩まで時間を費やした。 自由の身であるからこそ、自己管理が重要になる、というありきたりな話を真剣に考えざるを得なくなった。 丸一日の検討の結論として、サブベースは足さないことになった。

February 5, 2025 | 21:53

nonsense superstar tour 2k25 (Spain / UK)

22/2/2025 - Barcelona, Spain @ SALA TARO (C/ Rossend Arús, 9 - BARCELONA) 20:00h / Entrada: 10€ Duran Duran Duran Tohlpeaks Eulalie Cyberia Akani Autopsy protocol Monksta 27/2/2025 - Madrid, Spain Info 7/3/2025 - Bristol, UK Info

January 27, 2025 | 16:36

紙一重で一癖あるサンセリフフォントを求めて

https://tohlpeaks.party の改修時に、使用するフォントについて小一時間迷った。 表題通り、紙一重で一癖あるサンセリフフォントを探し回っていた。 というか、シンプルすぎてフォント以外にこだわるところがなかった。 今回採用を見送ったものもどこかで使うかもなので、メモしておこう。 Archivo そこかしこで濫用している 今回に限っては、何かが違うと思った MuseoModerno 面白さと読みづらさを天秤にかけて、ギリギリ後者が勝つ気がした Syne 同上 Now Alt 決して悪くはないのだが、試してみたときになんか違うと思った Panamera これはかなり好みのフォントで、最後の最後まで迷った。読みやすさを優先することにした Prodigy Sans これも最後の最後まで迷った。ギリギリかわいすぎると判断した。 2025/3/31 追記 やっぱり Prodigy Sans を採用することにした。 気分で。

Powered by Hugo & Kiss'Em.