March 31, 2025 | 23:55

Obsessed [2k25] / drowning in narcissism

Obsessed [2k25] Obsessed [2k25] by TohLPeaks 2020年の曲のリメイク。 もともとライブ用として一般公開はしないつもりだったが、魔が差した。 リバーブを調整したりノイズを足したり、ボーカルを録音し直したりした。 drowning in narcissism drowning in narcissism by TohLPeaks こちらもリメイクといえばリメイク。 2023年に一度発表しているが、色々と気に食わなかったので、ボーカル再録をはじめめちゃめちゃ作業した。 リメイク前のバージョンもボーナストラックとしてアップロードしてある。 本当はもう少し調整したかったのだが、作業中に一部プラグインのライブラリが読み込まなくなり、仕方がないのでその時点で完成ということにした。 ビジュアライザー的な何かは、2023年に作ったものに何も手を加えず流用した。 この動画に映っているものは半分以上手放してしまったため、同じ映像を撮れないことにたったいま気が付いた。

March 15, 2025 | 14:40

[LIVE INFO] 2025年4月

2025/4/2 (Wed) 寅廻祀・第二幕〜天の岩戸開き〜 イベント情報・前売り予約フォーム OPEN 17:30 / START 18:00 前売り2000円 / 当日2500円+(1Drink) 天空 / アニキ from ANIKI BAND / PPHHXX / TohLPeaks / 百合馨

February 5, 2025 | 21:53

nonsense superstar tour 2k25 (Spain / UK)

22/2/2025 - Barcelona, Spain @ SALA TARO (C/ Rossend Arús, 9 - BARCELONA) 20:00h / Entrada: 10€ Duran Duran Duran Tohlpeaks Eulalie Cyberia Akani Autopsy protocol Monksta 27/2/2025 - Madrid, Spain Info 7/3/2025 - Bristol, UK Info

January 27, 2025 | 16:35

tohlpeaks.party を雑にリニューアルした

一日で作業が終わるようなサイトを作ろうと思って、実際に一日で終わらせた。 https://tohlpeaks.party 以前からかなりシンプルなサイトだったが、更にシンプルにした。 それっぽく言えばBrutalist Web Designだ。 以前のサイトはシンプルな割にアクセシビリティに問題があったりしたので、どこかで直したいと思っていた。 ヒマだったわけではないのだが、なぜかいきなり改修作業を始めてしまい、こうなった。 無駄にSvelteで書かれている。 いま現在、単に過去のリリースやライブの情報を載せているだけのつまらないものだが、流石にもう少しコンテンツを追加したいと思っている。 いないとは思うが、以前のバージョンが見たい人はWayback Machineでも使ってくれ。 なぜか思ったよりスナップショットが撮られている。

January 18, 2025 | 16:29

最近何してたん?2025年1月号

完全にこのブログ上での告知を忘れていたが、こういうイベントに出演していた。 良い日だった。 久しぶりにサンプルベースでビートメイキングをしてみようと思って、遊んでいた結果出力されたもの。 ただこれ以上展開させることが難しそうで、1分ちょっとで終わる曲になりそう。 いつものことか。 マーチの試作が今朝届いた。 ツアーにも持って行きやすい小物をいくつか作ってみた。 すべて刺繍加工にしてもらった。 想定以上にロゴのディテールが反映されていて驚いた。 1月シスクラのお知らせです system_crash at bhanc @BarBhanc 1/24(FRI) 22:00~ ¥1,000(w1d) Guest demoso @demoso_ Eulalie (DJ Set) @eulaliecat TohLPeaks @tohlpeaks Resident kurosu_core @kurosu_core rue @ruehaduki nice negi @_nicenegi_ cannorin @cannorin3 (JK眼鏡は今回お休み) pic.twitter.com/rJ6M1X13b3 — るえ (@ruehaduki) January 17, 2025 2月後半~3月前半でスペインやイギリスに行くが、これがおそらく日本出発前の最後のライブになる。

Powered by Hugo & Kiss'Em.